このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

誠心誠意がモットーです

      ・ふるさと岡谷の自然を 
       愛しています



      ・ふるさと岡谷の歴史と
       文化を尊重します


      
   
      ・ふるさと岡谷のために
       働きます

まちづくりへの取り組み
やすあきの5つのテーマ

  • 1.心豊かなまち
     【恕】ジョと読みますが思いやりとかいつくしみという意味です。コロナ禍にあって、改めて人の優しさ、心づかいそして思いやりの持つ力の大きさを感じています。
  • 2.高齢者や弱者に優しい
       まち

     今後、高齢化が進む中で、高齢者、弱者に寄り添うまちを作りたいと思います。
  • 3.災害に強いまち
     特に土石流災害に強いまちを作ります。危機管理体制をどうするかーこのことを真剣に考えます。
  • 4.若者が生きがいを持ち
       定住できるまち  
       
    若者がふるさとに愛着を持ち、一度離れてもまた戻ってきたいと思えるまち、市外の若者が移り住んでみたいまちにしていきましょう。
  • 5.子育て環境が充実した
       まち

     出会い、結婚、出産そして子育てまで、相談・支援・アフターフォローが行き届いたまちをつくります。
  • 4.若者が生きがいを持ち
       定住できるまち  
       
    若者がふるさとに愛着を持ち、一度離れてもまた戻ってきたいと思えるまち、市外の若者が移り住んでみたいまちにしていきましょう。

プロフィール

誕生日:1957年9月17日(乙女座)
出身地:岡谷市川岸新倉区 血液型:AB
経歴
 ・諏訪清陵高校-京都大学工学部卒
 ・住友建設株式会社-東京支店
 ・長野県職員-土木部、衛生部
 ・(株)イングスシナノ-ISO事務局、管理部
 ・平成27年から令和5年4月まで岡谷市議会議員-
   総務委員会委員長、監査委員を歴任
       

令明おかやH.Pは下のボタンを
押してください

やすあきの良いところ

地域が好き
 地域では寸劇の脚本を書き、60歳野球のチームの一員であり、ウクレレオハナというグループの会長です。
・御柱祭(中央の黒法被)
・毘沙門天例祭 奉納相撲

仲間と歩む
 会派「令明おかや」の仲間とともに、議員としての力量を磨き岡谷市のために働きたいと思っています。
多趣味です
 アウトドアでは登山、山菜採り、草野球、
ゴルフ。インドアでは囲碁自称4段、ウクレレ

この度の災害について

      8月の大雨による災害
 鮎沢区中大久保沢の土石流により3名の尊い命が奪われました。心よりご冥福をお祈りします。
     災害に対しての私の行動
① 新倉区、鮎沢区、駒沢区の被災状況を
      可能な限り現地確認をし、被災された
      方々のお話を伺った。
② 各区及び市と情報共有と対応依頼。
③ 一般質問で行政に対し以下について
  質した。

  ・「我が家のハザードマップ」の重要性
  ・避難情報と避難行動に関するアンケー
   トの実施

  ・小中校生への地域と防災教育の重要性

   会派「令明おかや」及び議会の動き
① 国と県に対する復旧復興の継続的支援
  要求の意見書提出(令明おかや主導、
  全会一致で承認)

やすあきの考える
土石流の

防災・減災対策

 ※ あくまでも私個人の思いです
① 市民も行政も、身近な渓流
     (小さな川から大きな川まで)
      をよく知ることが大事

② 予想される降水量とその渓流の
  脆弱度(ぜいじゃくど)
  から、その渓流の危険度を行政
  (岡谷市)が示すことが大事

③ ②に基づき、なるべく範囲を絞って
  (例えば、渓流の流域ごとに)
  避難情報を発信することが大事

推薦者の声

河西鉄工所  河西 一彦さん
中島やすあきさんに期待しています
 保明君との出会いは高校の時。印象は【学業・スポーツともに卓越、声のでかい豪快な奴】でした。当時より人の話しに耳を傾け、意見を述べ即実行、飾らない人柄は今も変わっていません。そんな彼が、地域のためこれからどんな進化を遂げるか楽しみです。
ニチワ工業 寺澤 茂 さん
信頼できる男です
 長い付き合いの中島保明君から地域のために働きたいと聞いて、心からエールを送りたいと思いますサッカーボールを追いかけていた少年時代のひた向きさを持ち続け、故郷のために頑張ってくれるはずです。
長地区 今井 いさお さん
ウサギとカメ
 中島保明さんと初めてお会いしたのは川岸公民館のウクレレ初心者教室でした。その後、会長さんとして教室をまとめておられます。私は教室でよくウサギとカメの話しをしますが、
「脱兎のごとく方向を決めて、カメの如く着実に歩みを進める」彼の手腕は見事です。
長地区 今井 いさお さん
ウサギとカメ
 中島保明さんと初めてお会いしたのは川岸公民館のウクレレ初心者教室でした。その後、会長さんとして教室をまとめておられます。私は教室でよくウサギとカメの話しをしますが、
「脱兎のごとく方向を決めて、カメの如く着実に歩みを進める」彼の手腕は見事です。

父母のこと

 家庭は貧しかったですが、両親は最大級の愛情を注いでくれました。父は十年前、母はその翌年に亡くなりました。父は徘徊癖の強い認知症を患い、生まれ育った夏明の実家に帰ろう(?)として家族の知らないうちに家を抜け出しました。何回も見ず知らずの方に保護して頂きました。夜も父から目を離すことができず、母はそんな父の介護を十数年続けました。その頃利用したデイサービスやショートステイは疲れ切っていた母には大変ありがたいサービスでした。父を送ったあと、母と一緒に沖縄旅行に行き、高遠の桜も見に行きました。根性のある彼女は、首里城も高遠公園も頑張って歩きました。しかし、母への親孝行のために、私に残された時間はわずかでした。母もレビー小体型認知症を患い最後は肺炎で、父を追うように亡くなりました。
 最近になって亡き父母を《忘れない・覚えている》ことが一番の供養だと知りました。お会いする方から父母の思い出話をお聞きすることがありますが、それは私にとって大変な喜びです。

母と美ら海水族館

今後の予定

2021年11月6日(土)
岡谷市伝統音楽芸能祭 
カノラホール大ホール 
  開場:12:30 開演:13:00 
  入場料:無料
・実行委員長を私、中島保明が務めます
・ウクレレオハナのメンバーとして出演
【里の秋】【song for U.S.A】
 【君といつまで
も】を演奏・合唱します
          11月7日(日)
3公民館芸能祭チャンネル
・3公民館で活動している学習グループの練習の成果を発揮し、市民の皆様に紹介する機会を、岡谷市が作ってくれました。
・長地公民館で録画をし、それをシルキーチャンネルとYouTubeで見ていただけます。
・放送日は、後日お知らせします。
          11月8日(月) 岡谷市議会と富岡市議会とのオンライン
による交流会
          11月11日(木) 議会報告会(社会委員会)
 テーマ『健康づくり』について
・13:30から川岸公民館にて
・19:00からカルチャーセンターにて
          11月30日(火)  12月議会開会
          11月11日(木) 議会報告会(社会委員会)
 テーマ『健康づくり』について
・13:30から川岸公民館にて
・19:00からカルチャーセンターにて
          11月11日(木) 議会報告会(社会委員会)
 テーマ『健康づくり』について
・13:30から川岸公民館にて
・19:00からカルチャーセンターにて